4月
19
2014
EOS学園の撮影実習。
大阪城公園にて・・・。
今年はもう終わりと感じていた春の代名詞
「桜」
・・・しかし!
まだまだ、いい感じに私たちを待ってくれていました。

そして!
もう一つオマケ!
私の「タンポポ」を空にガザシテ・・・。
・・・夏がはじまります。

4月
04
2014
久しぶりにピンホールデジタル!
桜の撮影に出遅れた分ピンホールを使いました。
ファジーな表現がぴったり合います。
コントラストと彩度を少し上げて画質を調整。
皆さんもお試しあれ!


4月
02
2014
NYに行ってきました。
高性能のコンパクトカメラS120は大活躍でした。
23st.フラットアイアンビルにて・・・。

3月
20
2014
今日は、私の日課の最終日!
娘の保育園への送迎が終了。
毎朝の日課は「おやつ」買い物!
それも今日で最後。
4月からは小学生・・・。
あと何年こうして写真を撮らせてくれるのか・・・。
6年間の積み重ねはもうすでに500Gをこえている。
毎日の記録は大事!

3月
13
2014
沖縄の離島・・・「ぼくたちの場所」フォトプロジェクトの宮古・来間島では
昨日、卒業番号500番の来間中学校最後の卒業生を送り出しました。
心から・・・おめでとう!そして500番目の君の未来に乾杯!
結局・・・いつも酔っぱらい?
高校にも無事・・・。
はぁ・・・よかった!
で・・さらに乾杯!乾杯!・・・乾杯!


2月
28
2014
宮古島は2月でもまさに南の楽園
宮古島の太陽の下で4日目には
こんがりと日焼けして、市長さんに「酔っ払っている?」
と間違われるしまつ・・・(笑い)。

2月
16
2014
今年の上期に私が担当しているEOS学園・大阪校の講座
撮影会では
「大阪らんどすけーぷ」をテーマに撮影しています。
2月16日の撮影会での一コマ。
ホワイトバランスは日陰・ピクチャースタイル風景・彩度を高めに修正。
春まだ遠い寒さがしみる中で、温かみのある太陽光線を色で表現してみました。
「大和川」をわたる「阪堺電車」はシルエットにして心象的に撮影。

2月
11
2014
大阪市内の植物園
毎年このころにはこの植物園の温室で撮影している。
窓越しの冬景色を暖色のホワイトバランスで
ノスタルジックに演出してみました。

2月
03
2014
多重撮影のできるデジタルカメラも多くなり
フィルム頃では難しかったことが簡単にできるようになりました。
もともと「創作写真」を勉強していた私は・・・。
太陽から零れ落ちた波間に揺れる光のしずくに「写真」という魔法をかけてみた。

1月
29
2014
・・・、巨大な足跡を発見!
カメラをもって町を歩いていてもそう簡単に決定的瞬間に出会えるものでは・・・。
ふだんの生活の中で目にする景色から自分流に想像することが大事。
世の中を自分流に面白おかしく解釈するとスナップ写真は楽しくなるはず。
