7月 26 2019

何もないところで自分を探す・・・。

福岡県・海ノ中道海浜公園

「綺麗な景色」・「魅力的な花」・「おもしろい瞬間」・・・

・・・それらの写真は、現場で出会った時にとればよい・・・。

・・・何もない・・・時こそ・・・写真力を磨くチャンス。

この写真に何か意味があるわけでもない・・・

・・・いわゆる・・・写真を食べている人間の排出物・・・。

写真家にとって、写真は、生理現象と同じで・・・

食べては出す、食べては出す、の繰り返し・・・。

そして、食べなければ・・・出ないし・・・そこで終わってしまう・・・。

・・・とにかく食べて・・・

「糞」の状態を見て、体調を管理するように・・・

・・・自分の排出物・・・をみて考えることが大事・・・。

なにも無い所で、自分をみつける試み・・・。

 

6月 13 2019

水の表現・高速シャッター+ソフトフィルター

 

大阪・箕面/勝尾寺

このところソフトフィルターを使用した撮影をいろいろと・・・。

水の流れ落ちるところでは・・・

「スローシャッター+ソフトフィルター」の場合その効果がうすかったので・・・

「高速シャッター+ソフトフィルター」に設定を変更して再撮影・・・。

繊細な水しぶきのディテールを柔らかく包み込むような滲み効果で仕上げるために

「ISO1000」「被写界深度深めの絞りF11」「シャッタースピードは1/1000」

ソフトフィルターは「ケンコー・プロソフトンB」

これから梅雨の時期

雨の日の撮影にソフトフィルターを使用してみるのも良いかもしれませんね。

 

5月 31 2019

日常に被写体をみつける観察力を鍛えよう!

 

大阪市・針〇〇某所

日常の生活の中で、被写体をみつける観察力を鍛えよう!

それが、特別な撮影現場で傑作を撮るための秘訣!

 

・・・背後から聞こえる声A

「田邊さん何撮ってんのやろ?」

・・・背後から聞こえる声B

「そんなん、田邊が普通に開店前の居酒屋の写真撮るわけないやん!」

「絶対に、何かあるんや・・・!」

 

・・・そんな仲間に恵まれて・・・

 

・・・「ハイボール(ビール)の町にガオー」・・・

・・・「夜の、帰り道(ハイウェイ―)にガオー」・・・

・・・っつてまだ・・・正午前やし・・・。

 

 

5月 29 2019

カガミヨカガミカガミサン

大阪市・針中野

タナベ「・・・カガミヨカガミ・・・カガミサン・・・、コノヨデイチバン・・・ウッ○○シイノハ・・・ダレ?」

カガミ「・・・ソレハ・・・、アナタデス・・・。」

4月 04 2019

無名でも・・・、桜の名所・・・。

福岡県・某所

昨年、ふと目にした桜並木・・・。

今年も・・・と、思い、仲間数名と一緒に・・・。

今までと違うのは・・・

「ミラーレスカメラ」と「ソフトフィルター+ND64」の合わせ技・・・。

逆光線なのでPLは使わない・・・。

雑誌の連載執筆で自分自身も学んだことを実践・・・。

 

3月 08 2019

単焦点レンズでの撮影・・・

佐世保/ハウステンボス

数か月前にカメラのシステムを大幅に変更したので

今、手元にあるのは24・50・100・180・300ミリ・・・

の単焦点レンズに・・・。

今回は「35ミリ/F1.8」のテスト撮影

開放値F1.8ともなると

標準~弱広角レンズの35ミリでも

日常会話で声の届く距離の範囲なら

情景を活かしたボケ表現が楽しいレンズで・・・

身近なおしゃれスナップ写真に向いている?

 

2月 01 2019

続、春を待つ季節・・・。

 

福岡/中洲~天神

地元の仲間たちと・・・

モノクロは光と影に注意して

白背景の黒か、黒背景の白に注意して撮影するのがファーストステップ・・・。

・・・「黒の中の黒」とか「白の中の白」の被写体に閃いた時には・・・

ある意味・・・神業・・・。

まずは基本を大事に・・・「白と黒」を意識しましょう。

 

1月 08 2019

春を待つ季節には・・・

 

2019年 寒中お見舞い申し上げます。

春を待つ季節の到来ですね。

実は個人的にはこの季節が好きで・・・

・・・日差しの温もり・・・

・・・太陽のありがたさを感じながらスナップ写真を撮りましょう。

・・・モノクロで日常を切り取ると光と影の存在がよくわかります。

 

12月 21 2018

冬に色のない蓮池には

 

冬に色のない蓮池には・・・

・・・ホワイトバランスで色付けして光の反射を利用した心象表現がお勧めです。

 

年末のご挨拶

今年も残すところ10日になりました。

一年間の写真雑誌での連載を終えて・・・

・・・来年はのんびり作品制作に打ち込もうと・・・

この一年間、学ぶことはとても多く・・・

撮影機材も新しくして写真家人生の折り返し地点からのスタートが始まります。

スローペースですがブログも更新しながら・・・。

11月 26 2018

夕暮れ時の撮影には手持ちでNDフィルター

大阪・南港

いまの季節は日の沈む時間が早く夕暮れスナップにはとてもよい・・・。

水面に揺れる太陽の光を背景にシルエットを・・・

スローシャッターで撮影するのでNDフィルターは必須アイテム

200ミリのレンズでも三脚は使わずに手持ちで一秒の撮影・・・

手ブレ・動体ブレ・波の動きをコラボした表現に・・・

「スローシャッター=三脚」の固定概念をなくせば表現の幅が広くなる・・・。