海外旅行を楽しむ日本の町
神戸
海外旅行を楽しむ日本の町としては代表格
イベント撮影でハーバーランドから
旧居留地
南京町へと
足を運ぶ・・・
多国籍な2時間のスナップでした。
神戸
海外旅行を楽しむ日本の町としては代表格
イベント撮影でハーバーランドから
旧居留地
南京町へと
足を運ぶ・・・
多国籍な2時間のスナップでした。
大阪・御堂筋
福岡の実家には近くに海がありいつでも眺めることができる水平線・・・。
緊急事態宣言が延長されて
贅沢な時間が延びた・・・
ひとりの時間は想像力がたかまる・・・。
長距離バスの待ち時間で
大阪の街歩きをしていると・・・
水平線・地平線に対する概念にも変化が・・・。
画面分断する一本の線を
すべて・・・
水平線・地平線に・・・
という試み・・・。
大阪市・なみはや大橋にて・・・
2021年3月20日「春分の日」・・・!
午前中までは時折日差しのある好天が・・・
よりによって・・・
撮影隊が、なみはや大橋に向かうときには・・・
ア・メ・ガ・フ・リ・マ・セ・ン・ヨ・ウ・ニ・・・
の状況・・・。
それでも、全長2㎞・・・のぼり1㎞・下り1㎞の大橋を
撮影しながら渡る・・・。
大阪は天王寺のランドマーク
あべのハルカスが見える・・・。
ハルカスの直下には・・・
大阪渡船のひとつ「千歳渡船」が・・・。
この小さな渡船は・・・
1日に500人強の人達を対岸へと渡す・・・。
大切なものは・・・
中点・縦横の中心線を使い撮影することが多いので・・・
今回も、その辺に大切なものを置いて・・・。
・・・通天閣・・・
・・・ここからみると・・・
・・・ちっこいなぁ・・・
18時ごろ・・・
パラパラと降り始めた雨を気にしながら・・・
30分撮影時間を延長して・・・
東の空が暗くなり・・・
振り返ると・・・
街頭に照らされた路面がオレンジ色に・・・
西の空は・・・
濃紺色に・・・暮れて・・・。
・・・春雨の中の・・・撮影会・・・。
20210213
大阪市/桜島~大阪港
夕刻、USJのかたわらに位置する桜島駅をスタートして
大阪渡船、天保山桜島渡場から大阪港へ渡る行程で撮影・・・。
土地柄、外国人の方たちが数多く利用していて・・・
当たり前のように英語での会話が飛び交い・・・
海外に来ているような雰囲気が・・・。
対岸までは目と鼻の先・・・
あれよあれよの間に渡り終えてしまうけど・・・
わずかな間でも・・・
チャンスは見逃さないように・・・
観察眼を張り巡らせ・・・。
・・・・・・・
秋から冬にかけての・・・
・・・大阪港には・・・
夕陽に向かい・・・
・・・海を渡る・・・
・・・キリンの群れが・・・。
大阪渡船は無料ですが、大阪市の公道です。
渡船場スタッフの指示に従いマナーを守って乗船しましょう。
ハイライト部分を滲ませる効果をねらい夜景撮影にはよくソフトフィルターを使います。暗い現場での撮影で「手振れ」・「動体ブレ」を見えにくくすることができるので三脚を使わなくてもそれなりに撮影が可能です。基本的にやや露出オーバー気味に(明るめに)撮影することをおススメしますが、光の滲み具合を明暗の調節でコントロールします。滲みが強く出過ぎた時には暗い補正・滲みを強調したいときにいは明るい調整です。上の写真は滲み強いと色が出なかったので-1位暗くしています。下の写真は滲みを強調するために+1/2明るくして撮影したいます。適度な白トビは光の印象を強くしてくれます。
秋も本番に入り夕暮れ撮影のしやすい季節になりました。
10月24日に実施された
福岡県・北九州市/門司港で撮影イベント・・・。
夕暮れの撮影ではホワイトバランスの設定が色味表現のポイントです。
撮影スタート直後、門司港駅の駅舎を部分的に切り取り
お月さんを撮影・・・。
ホワイトバランスを白熱電球にしてを青色が濃くなるように・・・。
夕暮れを背景にレトロ地区の建物を撮影・・・。
日没30分前は、太陽の処理にひと工夫が必要です。
まぶしい光を建物の裏に隠し
西日に照らされる雲がアクセントになるような構図でまとめました。
ホワイトバランスはあえて「曇り」を使い
オレンジ色味を強調・・・。
日没後30分頃、ホワイトバランスは「白色蛍光灯」に設定・・・。
海に映える空の色が薄紫色になるようにしました。
三脚なしでの撮影なので「ソフトフィルター」を使い
手振れ・動体ブレを中和・・・。
空はプラス補正で白トビギリギリの露出補正
水面がみやすい露出設定に・・・。
ソフトフィルターは「明るいところ」に効果を発揮するので
空との境界線を滲ませる効果で
目の前の景色を幻想的に表現しました。
福岡県・宗像市
春は自粛で動けなくて
今年の夏は、コロナに加え長雨・・・
いつもと違い
季節を体感できるものが足りない・・・。
そんな時・・・
手に届かない遠くの景色に憧れるのはやめて
家の中で季節を探そう!
マクロレンズや接写アクセサリーの使い方を
考え直すチャンスです。
福岡県・宗像市鐘崎/織幡神社
何かと流行り風邪の影響で
自粛・中止と行動を制限される中・・・
せっかくできた時間だから
焦らずのんびりと・・・
普段やろうと思っていてしていなかったことにチャレンジするチャンス!
多重写真に挑戦してみました。
フィルムのころはほんと大変な作業だったのに
デジタルになって作業時間が短縮できるので試作品をいろいろ創れます。
素材はたくさんあるので・・・。
香川県・高松市