10月
27
2020
秋も本番に入り夕暮れ撮影のしやすい季節になりました。
10月24日に実施された
福岡県・北九州市/門司港で撮影イベント・・・。
夕暮れの撮影ではホワイトバランスの設定が色味表現のポイントです。
撮影スタート直後、門司港駅の駅舎を部分的に切り取り
お月さんを撮影・・・。
ホワイトバランスを白熱電球にしてを青色が濃くなるように・・・。
夕暮れを背景にレトロ地区の建物を撮影・・・。
日没30分前は、太陽の処理にひと工夫が必要です。
まぶしい光を建物の裏に隠し
西日に照らされる雲がアクセントになるような構図でまとめました。
ホワイトバランスはあえて「曇り」を使い
オレンジ色味を強調・・・。
日没後30分頃、ホワイトバランスは「白色蛍光灯」に設定・・・。
海に映える空の色が薄紫色になるようにしました。
三脚なしでの撮影なので「ソフトフィルター」を使い
手振れ・動体ブレを中和・・・。
空はプラス補正で白トビギリギリの露出補正
水面がみやすい露出設定に・・・。
ソフトフィルターは「明るいところ」に効果を発揮するので
空との境界線を滲ませる効果で
目の前の景色を幻想的に表現しました。
7月
27
2020
福岡県・宗像市
春は自粛で動けなくて
今年の夏は、コロナに加え長雨・・・
いつもと違い
季節を体感できるものが足りない・・・。
そんな時・・・
手に届かない遠くの景色に憧れるのはやめて
家の中で季節を探そう!
マクロレンズや接写アクセサリーの使い方を
考え直すチャンスです。

5月
29
2020
3月から再編集をはじめて5月26日に発売になりました。
5月
29
2020
福岡県・宗像市鐘崎/織幡神社
かなり細かく地元を練り歩き撮影ポイントをチェック・・・。
・・・
「ちはやぶる 金の岬を過ぎぬとも 我れは忘れじ 志賀の皇神」
3月
15
2020
何かと流行り風邪の影響で
自粛・中止と行動を制限される中・・・
せっかくできた時間だから
焦らずのんびりと・・・
普段やろうと思っていてしていなかったことにチャレンジするチャンス!
多重写真に挑戦してみました。
フィルムのころはほんと大変な作業だったのに
デジタルになって作業時間が短縮できるので試作品をいろいろ創れます。
素材はたくさんあるので・・・。
香川県・高松市

2月
14
2020
福岡市/天神
町歩きのスナップではそうそうシャッターチャンスなんてやってこない・・・
だからといってボーっとしていても写真は撮れない・・・。
目の前にある当たり前の状況をただコピーするのではなく
絞り・シャッターを活かした写真表現に置き換える試み・・・。
シャッタースピード優先オート1/10秒の流し撮影・・・。
カラー写真だと色で味が増すことがあるので
モノクロ写真(セピア)で仕上げることに・・・。

1月
15
2020
大阪・心斎橋
寒中お見舞い申し上げます。
一年の始まりは決まってモノクロ写真。
正月ボケでなまった体と頭をリセットするのには丁度よい・・・。
色のないシンプルな写真であるが故・・・
光・露出・構図を見直すことができる。
ボケの効果があまり期待できないため
撮影モードはpモードで事が足りる。
最近のデジタルカメラは画質が良いので・・・
ザラザラした、あらした、モノクロ表現には・・・
・・・アートフィルターやクリエイティブフィルターなど
デジタルフィルターの知識が必要になるところが悩みの種・・・。
時間はたっぷりあるし・・・
ぼちぼち知恵を絞ることに・・・。

12月
24
2019
宗像市・道の駅
令和元年ものこり7日となりました。
来年はもう少し前進できるように頑張ります。
この一年間、かかわってくださった方に感謝します。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

10月
21
2019
大阪・天王寺動物園
動物園の中で動き回る動物・・・
多重撮影で撮影してみる。
単純な平均多重だと・・・
合成した被写体が「半透明」に重なってしまうが・・・。
「黒い」動物や「シルエット」で撮影できる状況では・・・
「比較多重(暗)・暗部多重」に設定して動きを重ねれば・・・。

9月
23
2019
熊本県・水俣市/恋路島
高濃度フィルターND1000・500は
シャッタースピードを10段~8段遅くすることができます。
とても濃いフィルターなので
1眼レフでは構図・ピントがみにくく・・・。
しかし、ミラーレスデジタルカメラならほぼ問題なく使えます。
高濃度NDフィルターそのものは以前からあるし
単純な光学フィルターですが・・・
ミラーレスデジタルカメラと組み合わせることで
使いやすさが向上して
だれでも簡単に1秒~30秒の長秒撮影が可能に・・・。
