11月
21
2009
スナップ写真の基本は・・・。
・・・何年振りだろう?
大阪は富田林に行ってきました。
学生時代・芸大勤務時代によくかよったところ、いわば田邊とっては昔の庭みたいなところです。
・・・で、写真は・・・。
「何とってるんですか?」
「・・・まる・・・が・・・」
「????・・・・いやぁ~、目の付けどころがやっぱりちがうわ~!」
「・・・。」(・・・いや、ただのまるです・・・これ撮っといたらなんかいいことあるかな?って・・・ただそれだけです)
「いやぁ~、さすが!・・・いい木目ですね~!」
「・・・。」(・・・さんかくです)
「木目、わたしも、撮っとこ!」
「・・・」(・・・さんかくです)
「うわぁ~きれいですねぇ~!」
「いいですね、影絵のせかいですね!」(さすがに、しかくですとは・・・いえない)
結局は、・・・まる・さんかく・しかく・・・・・・です。
いいんです!
これが基本なんです!
スナップ写真は、被写体探しがすべてです。
何か特別な出来事なんて、そうそうあるはずもありません。
だから、たんたんと、ただひたすら、「まる・さんかく・しかく・あか・あお・きいろ・・・」を探して歩きます。
「探すこと・感じること・想像すること」これが、スナップ写真撮影の基本です。
・・・そして、・・・これを続けていたら、・・・きっといいことがあると「信じること」これが大事。
曖昧な記憶は、・・・つづく。
By 藤川佳栄子, 2009年11月24日 @ 2:53 PM
やっとコメント欄に出会えました、いつもお世話になって
ありがとうございます。
昨年からスナップを撮り始めました、今日もただひたすら、
被写体を探して歩きました。(鶴橋~今里まで)
一枚でも多くプリント出来るものがあるか、楽しみです。
By 藤川佳栄子, 2009年11月25日 @ 9:27 AM
おはようございます、先生のピンホール、新しいレンズ、
びっくりです、お風呂の天井とは思えない、すばらしい。
おじさんとの会話、勉強になりました。
By しまふくろう, 2009年11月26日 @ 9:41 AM
幸せを招くしまふくろうです、
先生の名前が出にくいので、登録しました。