2月 28 2013

10年ぶりのお土産

かれこれ10年近く前の話。

ベネチアに仕事で撮影に行きました.

プライベートでも取材でも何度かおとずれたともあるベニスは

個人的にも好きな場所の一つ。

ふだんは基本的にお土産などは買う習慣がなく・・・

というより当時は

お土産を渡す相手がいないので

お土産は「買わない」・・・!!!

・・・しかし、珍しく買ったものがあった。

人差し指に乗る位の「蟻のガラス細工」・・・すっかり忘れていた。

書棚を整理していた時にフィルムケースの中に入れて

保管?していたものを見つけだし

・・・「はな奈に見せたら驚くだろう」とバレンタインでのサプライズに決めた。

2月14日、バレンタインのチョコも食べ一段落した頃に

Pケース(フィルムケース)をもちだして、はな奈に手渡してみる。

間もなく

はな奈は、ケースのふたを開けて綿にくるまれた怪しい何かを見つけ出だして!!!

・・・握りつぶした!!!・・・「パキッ」・・・。

・・・折れた。

・・・蟻の足が・・・。

10年の間、部屋の本棚の中でお土産としての役目を果たすために

我慢していた「蟻」の晴れの舞台は

「・・・はーちゃん、こわかったぁ・・・」の一言で幕を閉じることになる。

普段の生活の中の出来事で

シナリオ通りに行かない事のほうが多いのは多分私だけではないだろう。

思い通りに事が進まないときの

「激昂するいら立ち」を胸の内で処理するには個人差もあり

出来事によっては時間もかかることもあるが、事を荒げる前に

現状を受け入れることが大事。

・・・「たなべ、しょうがないやん形があるものは何時か壊れんねんから・・・、

・・・ねんから・・・ねんから・・・ねんから・・・」

過去に恩人にいただいた言葉を即座におもいだした。

翌日、作業場でPケースの中にもどされた蟻を手にとり写真を撮影した。

前夜の予期せ根出来事も今はもう記憶になり・・・、しばらくすると笑い話になるだろう。

・・・いまだに胸の中にのこる笑い話にできない記憶も、いつかはきっと・・・。

  • By 小窓, 2013年3月9日 @ 9:53 PM

    お元気でしたか?
    はな奈ちゃんだけではりません子供って正直と言うか意外なくらい残酷な面があって大人は愕然とするのですね! どんまい、どんまい!!可愛いじゃないですか? 子供は元気が一番です。

    私にとって去年は最悪の年でした。宮城県の友とやっと連絡が付き、彼女は椎間板ヘルニアで手術し入院中でしたが、合いたいと言うので行ってきました。でもその後がいけません私まで腰痛に・・・ぎっくり腰から始まり、狭窄症になって動けぬ羽目に
    手術には至りませんでしたが、激痛に苦しむ毎日が一月半やっと納まり撮影に出られそうになってきました。
    先生も腰には呉々もご用心されますように・・・

Other Links to this Post