9月 13 2015

夏のおもいで・・・。

小学校の窓から聞こえてくる

夏休みの思い出話に

うつむきながら耳を傾けるヒマワリが

季節の始まりと終わりを伝えてくれた。

「お疲れ様でした、また来年会いましょう」

 

一枚の写真が小説のように物語る

 

そんな写真ってすてきですね。

 

新しい季節が始まりました

 

「頑張りましょう!」

20150902018

 

8月 04 2015

夏の定番!

夏の定番!

・・・と、

・・・い

・・・え

・・・ば・・・?

・・・「アウトオブフォーカス」の「ヒマワリ写真」

・・・ピントの位置を調節するのが以外に難しい(要センス)。

・・・あとは+1.5~+3までの露出補正で・・・

・・・ハイキーに仕上げて完成。。。

20150804002

7月 25 2015

クルクルとカメラを回すと・・・。

猛暑の中の大阪の撮影会!

門司港で挑戦した「クルクルカメラ回し」を・・・。

・・・なんとなく試してみると。。。

・・・「・・・なんとなく・・・イケるんじゃないの?」

20150725002

7月 15 2015

WB設定を活かしクールな夏の花を・・・

いよいよ夏も本番ですね!

暑い夏こそホワイトバランスを上手く活用しましょう。。。

お勧めは「白熱電球」や「白色蛍光灯」のブルー系のホワイトバランスです!

日陰に咲いた薄らピンクがかった「ハスの花」にはベストマッチですね。

キヤノンユーザーの方なら「ピクチャースタイル」を「ポートレイト」に設定して

「彩度」を少し上げ調整にしましょう。

他のメーカーのユーザーの方なら

「シャドー部はいじらず」に「ハイライト部のみ明るく調整」をします。

さらに彩度を上げ調整するとよいでしょう。

 

白トビを気にせずに+1~+2程度の露出補正をすれば

優しい花びらの質感と淡いピンクの色合いが爽やかな夏の彩を表現してくれます。

20150711014

7月 13 2015

動きを予測して・・・ピントを・・・

福岡・海ノ中道・マリンワールド

福岡の仲間たちと定期撮影会!

夏休みの事前練習で「イルカジャンプ」の撮影に挑戦しました。

とりあえずはじっくりとイルカたちの演技を鑑賞して

動きに翻弄されつつ

作戦会議・・・

シャッタースピードは1000分の1程度におさえて

ISO感度は800~1600

絞りはf8~f11

イルカたちの動きを予測してピントは「置きピン」でチャンス待つ。

おのおの作品の出来上がりをイメージしたらカメラのスタンバイ。。。

初めてにしては上出来でしょう!!!

皆さんよく頑張りました。

演技にあわせてカメラ位置を変えたり

ワイド~望遠の使い分けができるようになれば

もっとカッツコイイ「イルカジャンプ」がとれるようになりますよ。

20150711016

 

6月 22 2015

「動感心象」・門司港/九州鉄道記念館

f1.4-FUKUOKAの撮影会。。

門司生まれの私は、幼稚園の頃に・・・

二つ年上の兄と

母の買い物につきあい

駅のホームが見える場所で待つことがしばしばあった。

当時は蒸気機関車が走っていた。

幼いころは機関車の汽笛音が怖くて耳をふさいでいたが・・・

隣にいた兄はその甲高い汽笛の響きを聞き流していた。

なんだか兄がとても大人に思えた記憶である。

今では展示物となりピカピカに磨かれた機関車は・・・流石JR!!!

綺麗に整備されていて今でも現役で走りそうなくらいに力強い。

動かないなら動かせばよい・・・ということでカメラを振り回しながら撮影。。。

記憶に残る機関車は写真の中で走り始める。

・・・「動感心象」表現。。。

20150621004

 

20150621005

5月 13 2015

EOS福岡・風景写真論。。。

EOS福岡の二日目は「風景写真論」でした。

葛飾北斎の「富嶽36景」を例に・・・

広角レンズを使用した風景写真のバリエーションの作り方を勉強しました。

作品作りに欠かせない「主役・脇役」の役目を考えることで・・・

作品のバリエーションがふえますね。

20150508025

5月 12 2015

構図と色表現の・・・

EOS学園・福岡

構図と色表現・編

「構図のバリエーション」を増やしましょう!

「フギュア・アンド・バッグラウンド」の法則がだいじですね!

・・・迷った時には「1対1」

・・・遊び心で「1対9」・「9対1」

・・・基本ですよ!

・・・心にひめといてくださいね。。。

・・・来月またあいましょう!

・・・参加してくれた皆様へ。。。

20150508024

20150508023

 

4月 07 2015

あきらめない気持ちが大事!

EOS学園・福岡講座にて

前夜の雷雨で目の前の「花見桜」はなくなってしまっても。。。

あきらめない気持ちが大事。。。

機材の使い方・撮影テクニックを学べば、、、

あとは「写真という魔法」で・・・

・・・この通り・・・。

田邊の事を信じて・強い気持ちで、参加してくれた皆さんありがとうございました!

0404-2100

 

3月 08 2015

ND1000×400で太陽に挑む!!!

今日は、キヤノンEOS学園・大阪校の撮影実習・・・。

ND1000×400で太陽に挑む!!!

超スローシャッタースピード撮影のテクニックを試行錯誤しました。

参加者の悲鳴にも聞こえる苦悩の声が・・・あちらこちらで。。。

何とかせねば・・・

本来の目的の半分も答えの出ない状況の中で・・・。

何とか撮影データの基本になる作品が撮影できました。

ここから検証して・・・参加者の皆さんにデータを提供しますね。

0301084