11月 21 2009

スナップ写真の基本は・・・。

・・・何年振りだろう?

大阪は富田林に行ってきました。

学生時代・芸大勤務時代によくかよったところ、いわば田邊とっては昔の庭みたいなところです。

・・・で、写真は・・・。

 

 

「何とってるんですか?」

「・・・まる・・・が・・・」

VD3C8196

「????・・・・いやぁ~、目の付けどころがやっぱりちがうわ~!」

「・・・。」(・・・いや、ただのまるです・・・これ撮っといたらなんかいいことあるかな?って・・・ただそれだけです)

 

 

「いやぁ~、さすが!・・・いい木目ですね~!」

「・・・。」(・・・さんかくです)

VD3C8230

「木目、わたしも、撮っとこ!」

「・・・」(・・・さんかくです)

 

 

「うわぁ~きれいですねぇ~!」

「いいですね、影絵のせかいですね!」(さすがに、しかくですとは・・・いえない)

VD3C8204

結局は、・・・まる・さんかく・しかく・・・・・・です。

 

 

いいんです!

これが基本なんです!

スナップ写真は、被写体探しがすべてです。

何か特別な出来事なんて、そうそうあるはずもありません。

だから、たんたんと、ただひたすら、「まる・さんかく・しかく・あか・あお・きいろ・・・」を探して歩きます。

「探すこと・感じること・想像すること」これが、スナップ写真撮影の基本です。

・・・そして、・・・これを続けていたら、・・・きっといいことがあると「信じること」これが大事。

 

曖昧な記憶は、・・・つづく。